Type-c-print, Triptych, 2018|Courtesy The Third Gallery Aya
兼子裕代が第32回(2022)写真の会賞を受賞いたしました。(選考対象は作品集『APPEARANCE』(青幻舎、2020年)ならびに関連する展覧会「APPEARANCE」(The Third Gallery Aya、POETIC SCAPE、2020年)
この度、同展示を再構成し、受賞記念展を開催いたします。
誰もが情報化社会の中に生き、過剰ともいえる情報と常時接続している現代。兼子裕代は「歌う」というプリミティヴな行為によって、人がその束縛から解放される時に立ち現れる光景を捉えています。
なお、本展は東京都写真美術館主催「恵比寿映像祭2023」のYEBIZO MEETS 地域連携プログラムに参加しています。
・写真の会
https://shashin-no-kai.com/
・恵比寿映像祭2023
https://www.yebizo.com/jp/program/600
- <展示概要>
- 兼子裕代 <APPEARANCE>(第32回 写真の会賞受賞展)
-
- 会場:
- POETIC SCAPE
- 住所:
- 東京都目黒区中目黒4-4-10 1F
- 会期:
- 2023年2月3日(金)〜2月19日(日)
- 営業時間:
- 水曜日〜日曜日13:00-19:00
- 休廊日:
- 月曜日・火曜日
- <関連イベント>
- 授賞式・授賞賞記念パーティ日時:2月18日(土)19:00より
-
- 会場:
- POETIC SCAPE
- 備考:
- どなたでも参加できます(参加費2,000円)。参加された方には、第32回写真の会賞の選考経過の記録を収めた「写真の会」会報87号を差し上げます。
<Profile>
兼子裕代(Hiroyo Kaneko)
青森県生まれ。現在カリフォルニア州オークランド在住。
明治学院大学文学部フランス文学科卒業後、会社員を経てイギリス・ロンドンで写真を学ぶ。1998年より写真家、ライターとして活動。2003年サンフランシスコ・アート・インスティチュート大学院に留学。
東京国立近代美術館、サンフランシスコ現代美術館、ニコンサロン、サンフランシスコ・カメラワークなどで作品を発表する。2009年に家族の入浴を撮った「センチメンタル・エデュケーション」でアメリカ新人作家に送られるサンタフェ写真賞受賞。サンフランシスコ現代美術館、フィラデルフィア美術館、東京国立近代美術館に作品が所蔵される。
2022年、第32回写真の会賞を受賞
Hiroyo Kaneko received the 32nd Society of photography award. (awarded to: "APPEARANCE" (published by Seigensha art publishing inc., 2020) and exhibitions "APPEARANCE" (The Third Gallery Aya and POETIC SCAPE, 2020))
POETIC SCAPE will reconstruct the same exhibition held in 2020 and present an award-winning commemorative exhibition.
Within our daily life as part of the information society, we are all constantly connected to information that is more than abundant. Kaneko Hiroyo captures in her work sceneries that emerge when humans are liberated from the restrictions this involves, through the primitive act of “singing.”
This exhibition is part of the YEBIZO MEETS Partnership Program of the Yebisu International Festival for Art and Alternative Visions 2023, organized by the Tokyo Metropolitan Museum of Photography
https://www.yebizo.com/en/program/600